「先取り」講習会と学校の宿題
夏期講習会のカリキュラム お盆休みも終わり、今日から仕事に戻られた方も多いのではないでしょうか。 私の暮らす阪神地域は、曇り空だったこともあり、昨日までに比べて少し過ごしやすい昼間でした。 今日も子どもたちは頑張って夏期講習会に足を運んでくれました。 今日は中学生の夏期講習会のカリキュラムについてお話しさせてください。 多くの塾では夏期講座に「志望校合格のため先取り学習でライバルに差を付けろ!」と […]
夏期講習会のカリキュラム お盆休みも終わり、今日から仕事に戻られた方も多いのではないでしょうか。 私の暮らす阪神地域は、曇り空だったこともあり、昨日までに比べて少し過ごしやすい昼間でした。 今日も子どもたちは頑張って夏期講習会に足を運んでくれました。 今日は中学生の夏期講習会のカリキュラムについてお話しさせてください。 多くの塾では夏期講座に「志望校合格のため先取り学習でライバルに差を付けろ!」と […]
教科の取捨 こんばんは、149teacherです。 お盆休みが終了して、夏期講習会が始まりました。今日から8月一杯、授業に次ぐ授業です。50歳近い(今月で49歳です…)体には少々応えます。 とはいえ、いざ子どもの前に立って授業をすると、アドレナリンが脳内に大量に分泌されるのでしょうか、授業をこなすたびに元気になってくる自分に気付きます。 最終的には、ヘロヘロになってしまうんですけれどね。 さて、今 […]
やればできる子 中学生(小学生でもそうですが)の子どもが中々勉強がはかどらなかったり、模擬試験で思うように得点が上がらなかったりしたときに、当然その原因を考えます。 お母さん達から良く聞くのが、 「勉強のやり方が分かっていないのかな。」 「なかなか勉強する気になってくれない。」 などです。 もっと頑張って欲しいなぁ、と願うお母さんからすれば、どうすればもっと成果が上がるのか一刻も早く気づきたい、と […]
ケアレスミスが多い こんにちは。明日健康診断を控えている149teacherです。 今月で49歳。体のあちこちが痛む年頃です。あまり気が乗りません。でも、家族のためにもまだまだ倒れるわけにはいきません。健康管理って大切ですよね。 今日、日曜も塾の子どもたちが自習に来てくれました。個人的にはもっと沢山の子どもが来てくれたらな、と思いもしますが、まずは次週に来てくれた子どもの勉強を一所懸命手伝っていま […]
あの先生が苦手… 夏休みも、もう目の前です。学校の懇談も進み、あとは通知表を受け取るだけ、という時期になってきました。 既に個人懇談で、担任の先生から大まかな成績を聞かれた方もいるかも。 ご存じの通り、兵庫県では通知表の成績は5段階で付けられます。 具体的な評価方法は他のサイトやブログでも多く見られますよね。私もいずれ具体的に紹介しようと思っていますが。 ここでお話ししたいのは、子どもが苦手として […]
「しっかり復習してください」 こんにちは、149teacherです。学校での懇談が終わった方も少なくないのではないでしょうか。もしかしたら任意参加だったので、懇談の申し込みはしていないというご家庭もあるかも知れませんね。 学校の懇談などで、1学期の学習状況などの説明を受け、「夏休みにはしっかりと復習させて下さい。」と先生に言われたお母さんもおられるかと思います。 この復習について考えていることを言 […]
授業中の子どもの気持ち こんにちは。149teacherです。今日のテーマは学校や塾での授業を受けているときの子どもの気持ちの持ち方についてです。 どういう事かというと、「君は授業を見学しているの?それとも参加しているの?」という問いかけです。 私が普段担当している授業は1クラス10~15名の規模です。 この位のスケールでしたら、教室の後ろの方に席に座っている子どもであっても、その動きは全て補足で […]
家では集中できないから テスト前になったりすると、子どもたちの中には友達と公民館や図書館で勉強してくると言って家を出発する子がいます。 お母さんからすると、家にいてダラダラされるよりはずっと良い、と思うのではないですか。 また、子どもたちは「家で勉強しようとすると中々集中できないから。」などと言って公民館を選ぼうとします。 正直に言うと、あまりこの勉強方法はお勧めできません。 一人で公民館で勉強し […]
1学期期末考査実施中 子どもたちの期末考査が始まっているころだと思います。 普段は中々勉強に気持ちが入らない子供も、さすがに自分なりに勉強をしているかと思います。 「どうせなら、普段から少しずつでも勉強しておけばよいのに…。」というお母さんの不満も中々大きいかと思いますが、今日は土壇場の子どもの勉強方法についてはのお話です。 子どもの中には、テストが始まると夜遅くまで勉強する子がいます。 聞いてい […]
子どもは自分から「やり直し」しません こんにちは。149teacherです。 この記事にもたどり着いていただいてありがとうございます。 今日は、自己採点の時、子どもの気持ちの持って行き方を考えてみたいと思います。 宿題や日々の勉強で、子どもの答えが間違っているときがあります。 子どもはさっさと宿題や勉強を終わらせたいから、「あ~っ、間違えた!も~ういや!」なんて言って、ものすごくマイナスな気持ちに […]