家で勉強する場所
勉強する場所はどこ? 宿題やテスト勉強などで子どもが家で勉強しています。 お母さん、あなたなら家のどこで子供に勉強して欲しいですか? 2階建ての戸建て住宅に住んでいる方でしたら、子ども部屋はおおむね2階だと思います。子どもが「勉強してから寝るね。」と言って階段を上がると正直ほっとしますよね。 だって、勉強している子どもを見ているのって、ストレスが溜まりませんか? 「もうちょっと集中して勉強できない […]
勉強する場所はどこ? 宿題やテスト勉強などで子どもが家で勉強しています。 お母さん、あなたなら家のどこで子供に勉強して欲しいですか? 2階建ての戸建て住宅に住んでいる方でしたら、子ども部屋はおおむね2階だと思います。子どもが「勉強してから寝るね。」と言って階段を上がると正直ほっとしますよね。 だって、勉強している子どもを見ているのって、ストレスが溜まりませんか? 「もうちょっと集中して勉強できない […]
進路希望調査 中学3年生はそろそろ1学期の懇談も近づいてきましたし、最初の進路希望調査も始まる頃ではないでしょうか。 お母さんたちにとっても我が子のためにどうしてあげたら良いのか、と悩む時期かと思われます。 特に一番上のお子さんの場合は、ご両親にとっても初めての経験になりますので、その不安たるや相当に大きいはずです。 1学期の進路希望調査については、あまり難しく考えないで子どもがこの高校に入りたい […]
授業中の子どもの気持ち こんにちは。149teacherです。今日のテーマは学校や塾での授業を受けているときの子どもの気持ちの持ち方についてです。 どういう事かというと、「君は授業を見学しているの?それとも参加しているの?」という問いかけです。 私が普段担当している授業は1クラス10~15名の規模です。 この位のスケールでしたら、教室の後ろの方に席に座っている子どもであっても、その動きは全て補足で […]
様々な筆記具とペンケース こんにちは。149teacherです。今日は子どもの筆箱(ペンケース)について感じていることを書かせてください。 筆箱に対する子どもの意識は本当にバラバラです。筆箱を見ていると、子どもの性格判断ができそうな位です。 几帳面な子は、ラインマーカーを必ず同じブランドに統一。 筆記用具の向きも必ず揃えます。採点用の赤ペンを使った後は、必ずと言ってよいほど速やかに筆箱に戻します。 […]
家では集中できないから テスト前になったりすると、子どもたちの中には友達と公民館や図書館で勉強してくると言って家を出発する子がいます。 お母さんからすると、家にいてダラダラされるよりはずっと良い、と思うのではないですか。 また、子どもたちは「家で勉強しようとすると中々集中できないから。」などと言って公民館を選ぼうとします。 正直に言うと、あまりこの勉強方法はお勧めできません。 一人で公民館で勉強し […]
授業で使うプリント こんにちは149teacherです。今日は中学校の授業進度について思っていることを書かせてください。 私の勤務する塾は、中学生科の生徒については地元の特定の公立中学校の生徒限定でお預かりしています。 なぜかというと、各学校の定期テストが近付くと通常の学力別クラス編成を一度解体し、学校別クラス編成に組み直してテスト前3週間ほどは各学校の定期テストにターゲットを絞った「テスト対策授 […]
塾の先生の名前 こんばんは。149teacherです。今日は小3国語・小6算数・中2英語の授業を済ませて、自宅でゆっくりしています。 さて、塾に子どもを通わせているお母さん方、子どもを担当している先生の名前はご存じですか? どういう事かと言うと、この質問は実は反対方向の問いかけなのです。 つまり、塾の先生方に対して、「親御さんに自分の名前を覚えてもらっていますか?」という問いかけです。 塾の先生を […]
雑談だって大事です こんばんは。149teacherです。 今日は私が勤務している塾の子どもの様子についてお話させて下さい。 毎年私は小学3年生から中学3年生のクラスを担当しています。人数にすると大体200~300人の小中学生を担当しています。 英語や国語や社会が中心ですが、理科や算数・数学を見ることもあります。 十人十色とはよく言ったもので、担当している子どもたちは本当に様々です。 新しい知識を […]
1学期期末考査実施中 子どもたちの期末考査が始まっているころだと思います。 普段は中々勉強に気持ちが入らない子供も、さすがに自分なりに勉強をしているかと思います。 「どうせなら、普段から少しずつでも勉強しておけばよいのに…。」というお母さんの不満も中々大きいかと思いますが、今日は土壇場の子どもの勉強方法についてはのお話です。 子どもの中には、テストが始まると夜遅くまで勉強する子がいます。 聞いてい […]
子どもは自分から「やり直し」しません こんにちは。149teacherです。 この記事にもたどり着いていただいてありがとうございます。 今日は、自己採点の時、子どもの気持ちの持って行き方を考えてみたいと思います。 宿題や日々の勉強で、子どもの答えが間違っているときがあります。 子どもはさっさと宿題や勉強を終わらせたいから、「あ~っ、間違えた!も~ういや!」なんて言って、ものすごくマイナスな気持ちに […]