受験校親子会議

久しぶりの記事です ついにというか、やっとというか、ゴールデンウィークが終わりますね。 久々に記事を上げさせていただきます。 随分と長い間、新しい記事をアップしていませんでした。 別に大した理由はなかったのですが、敢えて挙げれば「長男の大学入試があったこと」でしょうか。 いつも偉そうに子どもの勉強や受験について書き連ねていますが、 我が子の「大学受験」は初めてでしたので、知らないことだらけ。 いざ […]

まっすぐ座る

久しぶりに記事を書いております、149teacherです。 別にサボっていた訳ではありませんが、寄る年波に勝てず日々の塾の仕事で疲れ切っておりました。 夏期講習も終わり、精神的にも肉体的にも少しリフレッシュ。 少しずつ思ったところを書き留めておきたいと思います。 よろしくお付き合いください。 まっすぐ座れない? 塾で授業をしていますと、真っすぐ座れていない子どもの姿が目に付きます。 私なんかは50 […]

文系?理系?

先日、Twitterで子どもに対して安易に「君は文系」、「あなたは理系」と言わないで欲しいとツイートしたところ、思いのほか多くの方が反応して下さいました。前々から思っていたことなのですが、ここで改めてお話しさせてください。 うちの子は数学さえできれば良いんです 今から10年以上前のことです。 ある小学生の男の子のご家庭との懇談です。 私は普段の子どもの様子や模試の成績などをもとにして、これからの学 […]

先生の顔を見てね!

授業が始まります 新年度が始まり、学校ではそろそろ授業が始まります。 特に新中学1年生の子どもたちにとっては、新しいことだらけの授業ではないでしょうか。 最近は小学校でも一部の教科では専任の先生が授業をされていますが、 中学校では全ての教科が教科担任制になります。 お母さんたちも良くご存じだと思いますが、 英語の授業は英語の先生。 数学の授業は数学の先生、といったシステムです。 中学校になったんだ […]

新年度にお願いしたいこと

新年度が始まります! いよいよ新年度が始まりますね。 小学生も、中学生も、気になるのは新しいクラス。 仲の良い子が同じクラスになるかな? 好きな子が同じクラスになったら嬉しいな! なんて、ドキドキ&ワクワクしているのではないでしょうか。 そして、同じくらいに気になるのが 「担任の先生」ですよね。 特に小学生の子どもたちにとっては、担任は学校で最も長く時間を共にする先生。 誰が担任の先生になるのかは […]

春休み(春期講習)

短いけど嬉しい春休み 小中学校では3学期が終わり、子どもたちは春休みに入りました。 春休みは2週間程度ですが、子どもたちにとっては中々嬉しい2週間でもあります。 その理由の1つに、あまり宿題が多くないことが挙げられます。特に小学生。 年度替わりということもあって、宿題のボリュームもやや少なめなんでしょうかね。 そして、気候も丁度良いので、気分も爽快です。 今はコロナ対策もあって、子ども達もあまり自 […]

兵庫県公立高校入試(当日の作戦)

いよいよ兵庫県公立高校の一般入試がせまってきました。 受験生のみならず、お母さん方も緊張の日々だと思います。 そこで、今日は入試当日の各教科の取り組み方をお話しさせて頂きます。 少しでもお子さんのお役に立てたら、と思います。 良かったら、親子でご一緒にご一読くださいね。 1.国語 ここ数年は問一が与えられた資料の内容を読み取る問題。 実はさほど難しくはないですが、受験生にとっては解きなれていない分 […]

推薦入学・特色選抜の面接

いよいよ近づいてきました 兵庫県では公立高校の推薦入学・特色選抜の適性検査・面接日が近づいてきました。 受検をされる皆さんは、「もう少し時間が欲しい」とか、「早く終わってくれ」とか、 それこそ様々な感情が胸に渦巻いていることと思います。 私の塾でも、 市立西宮、尼崎稲園、県立西宮、三田祥雲館、県立伊丹…。 子ども達が必死になって合格を手に入れようと頑張っています。 本気で合格したいと願う人が全員合 […]

過去問の取り組みは順調ですか

入試が目の前に近づいてきました 受験生の皆さんのみならず、お母さん方も何だか落ち着かない気持ちになってくる時期です。 受験生であるお子さんは、受験予定の学校の過去問を順調に解いていますか? 学校のみならず、塾などでも過去問への取り組みを指示されていることだと思います。 私の勤める塾でも、中学3年生の子どもたちがコツコツと過去問に取り組んでいる姿が目立ちます。 いよいよ高校の入試に向けて、お母さん達 […]

勉強する目的

中学校のテストが近付いてきた人もいるかも知れません。 中にはテストが終わったばかりという人もいるかも知れませんね。 今年度に関しては、自治体ごとに学期の区切りがずれていますから。 でも、入試に向かってコツコツと勉強を続けていかなければならないのは当然です。 皆さんも、頭の中では分かっていますよね。 もちろん、日々の生活の中で毎日必ず2~3時間勉強する、なんて中々できないことです。 むしろ、「いつま […]