過去問、解いていますか
こんにちは、149teacherです。 1月も終わりに差しかかり、段々と高校入試が近づいてきました。 受験生の皆さんは、しっかりと過去問対策をしていますか。 私の塾でも多くの受験生たちが毎日コツコツと取り組んでいます。 ただし、その取り組み方にもいくつか注文を付けたくなってしまうことがあります。 直接書き込まないで 難しいことなのですが、過去問を解くときに、問題に直接書き込みをしないようにする方が […]
こんにちは、149teacherです。 1月も終わりに差しかかり、段々と高校入試が近づいてきました。 受験生の皆さんは、しっかりと過去問対策をしていますか。 私の塾でも多くの受験生たちが毎日コツコツと取り組んでいます。 ただし、その取り組み方にもいくつか注文を付けたくなってしまうことがあります。 直接書き込まないで 難しいことなのですが、過去問を解くときに、問題に直接書き込みをしないようにする方が […]
あけましておめでとうございます 149teacherです。 2020年が始まりました。 私も明日からはがっつりと冬期講習です。 さて、タイトルにある通り、今日は52週間についてお読みいただきたいと思います。 1年間は結構あっという間 新年にあたり、今年の目標を立てる人も多いですよね。 ましてや受験生ともなるとおもうところは多々あると思います。 そして、今中学2年生の子どもたちにもこの […]
こんばんは、149teacherです。 私、宝塚エリアで塾教師をしているのですが、今年の中学3年生を担当している先生方の圧は中々強いですね。 我々の見立てでは大体合格レベルにいるなという子どもの懇談でも、かなりの割合で志望校のレベルを下げるように指示されているようです。 「15の春を泣かすな」は理念として分かるのですが、 今年に関しては、少々やりすぎなような印象を受けます。 もちろん、中には無理な […]
こんにちは、149teacherです。 タイトル通りですが、先日兵庫県教育委員会から 11月5日時点の公立高校進学希望調査の結果が発表されました。 とはいえ、私が下手くそなのでしょうか、 兵庫県教育委員会のHPから探すことができません。 仕方がないので、 新聞に発表された数字を表にまとめてみました。 お母さん達も、宜しかったら参考にして下さい。 9月時点の希望者数と今回の希望者数を比較した形にして […]
こんばんは、149teacherです。 2学期の期末考査対策授業や、塾の懇談会の資料の準備などで、 全然記事が更新できません。 この記事も、1週間ほどかけて空いた時間を見つけて書いてみました。 よろしかったら参考にして下さい。 公立高校第2志望 今日は、公立高校受験の際の第2志望校についてお話しさせて頂きます。 私が勤務している塾は兵庫県の第2学区にありますので、 このエリアに限定したお話ししかで […]
中学3年生の子どもたちは、11月初めの実力テストが終わって、結果が返ってくるころですよね。 子どもたちの表情も、様々です。 結構、良い出来だったでしょ? という子どももいますが、多くの子どもはさえない表情をしています。 要は、 「思い通りの結果を残すことができなかった。」 というマイナスな気持ちです。 でもね、終わってしまったテストについてどうこう言っても仕方がないです。 次を見据え […]
こんにちは、149teacherです。 先日↓の記事でお話しした兵庫県公立高校の進学希望調査が9月28日に兵庫県教育委員会から発表されたようです。 兵庫県公立高校進学希望調査 新聞発表を読んで、「よっしゃ、出た!!」と思い兵庫県教育委員会のHPを見たら、まだ情報がアップされていないようですね。 気になるお母さんもおられると思うので、新聞発表の内容を一覧にしました。 (ごめんなさい。兵 […]
令和2年度高等学校進学希望者数等調査 9月も後半を迎えて、体育大会の練習などでヘトヘトになっている子どもも多いと思います。 こんにちは、149teacherです。 何かと学校行事の多い2学期ですが、高校受験を控えた中学3年生のお母さんにとっては、子どもの受験も当然ながら気になってくる時期です。 公立高校の受験区で言うと、私は兵庫県の第2学区の地域にある塾で働いていて(自宅も同じ地域にあります)、日 […]
腹の立つ質問 こんばんは。 1学期が終了し、中学3年生の子どもは懇談を経て通知表を持って帰ってきていますよね。これからしばらくの間は、お母さんもやきもきする時間が続いてしまうかと思います。 子どもは行きたい高校があると言っている。でも、成績や懇談での先生の話を聞いていると何とも不安。で、今子どもが何をしているのか見てみると、無邪気な顔でテレビを見ていたり、スマホをのぞき込んだりしている…。 「この […]
数字を見るだけじゃダメです こんばんは、149teacherです。 小学生の子どもも、中学生の子どもも、塾に通っているならば模擬試験を受けることがあります。 子どもの学力を客観的に把握するためのツールとしては大変有効なものです。 ただ、同時に周りの大人が冷静に子どもの模擬試験の結果を受け止めて、分析する必要があるのではないかと思います。 模擬試験の成績表を見ると、当然まず目に入るのが各教科の得点。 […]